HGUC MSZ-010 ZZガンダム
HGUC 111 MSZ-010 ZZ GUNDAMフロントアーマーを大きめに加工したり、ショルダーアーマーにディテールを追加。色合いはミッドナイトブルーで渋めの色合いに。 趣味の部屋にガンプラをアップしています。
HGUC LM314V21 V2ガンダム
HGUC 169 LM314V21 VICTORY TWO GUNDAM宇宙世紀最強機体とも言われるV2ガンダム。 ゴールドを渋めに塗装。 趣味の部屋にガンプラをアップしています。
HGUC RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード+ユニコーンモード)
HGUCのRX-0 ユニコーンガンダムのユニコーンモードとデストロイモードを同時に製作。 パール塗装に挑戦。純白のガンダムを表現。サイコフレームは蛍光レッドで発光。 趣味の部屋にガンプラをアップしています。
MG RX-93 νガンダム
MG RX-93 νGUNDAM “Ver Ka” 初めてのMG。さすがのプロポーション。ディテールの多すぎない絶妙なバランス。 趣味の部屋にガンプラをアップしています。
HGUC RGM-79Dジム寒冷地仕様
HGUCのRGM-79Dジム寒冷地仕様 シンプルながらも整ったプロポーション。 合わせ目消しの練習に脚を丁寧に仕上げた。クラフタサーフェイサー仕上げ。 趣味の部屋にガンプラをアップしています。
RG MS-06F ザクⅡ
RGのMS-06F ザクⅡ 卒業生にもらったガンプラEXPO限定のリアルタイプカラー。 成形色仕上げ+ウェザリング仕上げ 趣味の部屋にガンプラをアップしています。
HGUC RX-79[G]ガンダムEz-8
HGUCのガンダムEz-8。 渋いガンダムを目指し、初めてのウェザリング加工。ちょっと汚しすぎたか・・・。 趣味の部屋にガンプラをアップしています。
HG RX-77 ガンキャノン(ククルス・ドアンの島版)
HGのドアン版ガンキャノンは、すでに密度感が高く無改造で仕上げています。 黒立ち上げでサザビーレッドで深みもありつつ、鮮やかな赤色に染め上げました。 趣味の部屋にガンプラをアップしています。
HGUC MS-06S ZAKUⅡ シャア専用ザクⅡ
HGUCのシンプルなザクⅡにときパテで表面加工を施した。 スジボリはほとんど行わず、表面の質感の変化で密度感を演出。 趣味の部屋にガンプラをアップしています。