【章トビラ 課題5-10】冬期の水平面日射量が450W/m2の時、建物内に入ってくる日射熱は何Wでしょう

ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。
本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーー

章トビラ課題5-8で求めた日射熱制御性能をもとに計算してみます。(隣棟補正がされていないもの)

暖房期の日射熱取得量mH値は6.69W/(W/㎡)でした。これは、水平面日射量が1W/㎡のときに、建物内に6.69Wの熱がが入ってくるという性能です。

つまり、水平面日射量が450W/㎡あるタイミングでは、

建物内に入ってくる日射熱=6.69W/(W/㎡)×450W/㎡=3,011W

となります。

電気ストーブ(800W)3台以上の熱が入ってくることになります。無料の太陽熱を効果的に活かしたいものです。

ーーーーーーーーーーーーーー
ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。
ぜんぶ絵でわかる7エコハウス

この連載のアーカイブはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA