辻充孝

9/9ページ

気象データを読む(心地よいエコハウスのつくり方5)

まずはマクロな視点・気象特性で、地域の良さを見つけていきましょう。 基本となるのは気象状況を反映した省エネ基準の地域区分です。 気温は寒冷な1地域から温暖な6地域、蒸暑い8地域まで8つの地域区分で示されます。 日射量の多寡は3つの期間(年間、暖房期、冷房期)において5段階(5が多い、3が平均、1が少ない)で示されます。 気温からは温熱性能の目標を決めるヒント、年間日射量からは太陽光発電や太陽熱温水 […]

ポジティブ思考で考える(心地よいエコハウスのつくり方4)

パッシブデザインのキモはポジティブに考えることです。 例えば、寒い日は気分が沈みがちになりそうですが、たとえば断熱がしっかりしていて、日射があるとポカポカした暖かさが最高に気持ちいいと思いませんか。 体が暖まっていると、少し外に出るくらいも気になりません。 暖かい地域ではこの心地よさはなかなか得られないものです。 視点をポジティブに持って、地域の良さを見つけることから始めます。 ーーーーーーーーー […]

地域の良さを活かす(心地よいエコハウスのつくり方3)

ここで心地よいエコハウスを考えるヒントにパッシブデザインについて紹介します。 パッシブデザインとは、暮らし方と建築の工夫で自然エネルギー(太陽、風、雨など)や地域の特性を最大限に活用・コントロールし、心地よい室内環境を実現しながら、エネルギー消費を抑える設計の考え方と手法です。 自然エネルギー活用には機械設備では得られないメリットがたくさんあります。 省エネ効果に加え、空気や光の揺らぎ、スペクトル […]

心地よいエコハウスとは(心地よいエコハウスのつくり方1)

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス」のエッセンスを抜き出して心地よいエコハウスのつくり方として紹介していきます。 さて、みなさんは「心地よいエコハウス」と聞くとどんな家を想像しますか。 私が考える心地よいエコハウスは、エネルギーをほとんど使わず、初夏には気持ちの良い風が流れ、冬はポカポカした陽気が感じられる住まいです。 つまり、高断熱・高気密で室内環境がコントロールされた閉鎖的な省エネ住宅ではなく、 […]

ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス

ぜんぶ絵でわかる7エコハウス

このたび、自身初の単著「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス」が発刊の運びとなりました。 発売は2024年4月3日になります。 2020年6月から2年間「建築知識」で連載していた「心地よくエコに暮らす住まいのルール」を大幅に加筆し、建築初学者に向けた心地よいエコハウスの設計の流れをまとめました。 この本は、私が授業やセミナーの中で話してきた内容を中心にまとめています。 特に気を付けたのが、こうしなさいと […]

1 9