ぜんぶ絵でわかる

1/6ページ

【章トビラ 課題1-7】暮らしの中で何にエネルギーを多く使っているか家族で考えてみましょう

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 暮らしの中で多く使っているエネルギーは何だと思いますか? まずは、皆さんの考えるイメージを家族みんなでリストアップしていきましょう。 夏の時期だと急に電気代が高くなるので冷房かな??とか、冬の時期だと暖房かな? […]

【章トビラ 課題1-4】温熱環境を記録し、その時の感想を書き込みましょう

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 温湿度計と記録用紙(メモ用紙)を計測したい部屋に置いて、気が付いたときに、メモしていきましょう。 健康に影響するトイレや洗面所(暖房をつけていない部屋)や滞在時間が長いリビング(在室時に暖房をつけている部屋)あ […]

【章トビラ 課題4-10】夜間の窓の損得計算の結果はいくらでしょう(最低外気温、日射取得はなしと想定)

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 今回は、岐阜県立森林文化アカデミーのある美濃市で、課題4-1で求めた開口部の熱貫流率U値1.19W/㎡K(方法4)の値で計算します。 美濃市の気象データを確認します。(31ページ、課題2-1参照) 美濃市の旬ご […]

【章トビラ 課題4-9】課題4-7,4-8の時、窓の損得計算の結果はいくらでしょう

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 課題4-7で求めた冬の日中の熱損失は、20.23W 課題4-8で求めた冬の日中の日射熱取得は、232.20W です。 差し引きすると、南面の1㎡の窓あたり、211.97Wのプラスになります。 掃出し窓(3.56 […]

【章トビラ 課題4-8】冬期の日中の南鉛直面の日射量が600W/m2の場合、南の窓面積1m2ありの日射熱取得量はいくらでしょう

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 課題4-2で求めた暖房期の日射熱取得率η値0.387(方法4)の値で計算します。 日射量は冬の南鉛直面の日中の平均的な値600W/㎡とします。(53ページ) 窓から入ってくる日射熱取得量は、 0.387 ✕ 6 […]

基礎の線熱貫流率ψ値 計算エクセル ダウンロード

5つの基礎計算の比較検証で使用したエクセルをダウンロードページで公開しました。 割と簡単に新旧の線熱貫流率ψ値の比較ができます。 予想以上に、新計算法の値が渋い・・・。 環境デザインサポートツールから基礎仕様部分だけピックアップしたエクセルです。 現状では更新予定で実装されていない内容なので、今のところ書籍の付録用のエクセルの更新は考えていません。 ご了承ください。

5つの基礎計算の比較検証(底板断熱の大切さ)

2024年12月に基礎計算の「定常二次元伝熱計算の代表的な値を用いる方法」が内外断熱併用や基礎下断熱にも対応するなど拡充されます。7月7日のブログでも紹介。 そこで、WEBプログラムや旧来の計算結果との比較をいくつかのパターンで検証してみました。 まずは、現状で使用できる5つの計算法の整理です。 方法1~3は、令和3年に新しく制定され、何度か改訂されてきました。 方法4、5は、旧来からの計算法で当 […]

【章トビラ 課題4-7】敷地周辺の1月下旬の平均外気温 、室温20℃の時、窓面積1m2あたりの熱損失量はいくらでしょう

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 今回は、岐阜県立森林文化アカデミーのある美濃市で、課題4-1で求めた開口部の熱貫流率U値1.19W/㎡K(方法4)の値で計算します。 美濃市の気象データを確認します。(31ページ、課題2-1参照) 美濃市の旬ご […]

【章トビラ 課題4-6】庇を窓の幅で1m出した場合、課題4-4で求めた日射熱取得量はいくらに変化するでしょう

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 庇等の補正係数の計算には3つの方法があります。(89ページ) 方法1 定数を用いる方法 方法1は庇の有無にかかわらず冷房期0.93、暖房期0.51を用います。 方法2 簡易計算で求める方法(89ページ) 庇の出 […]

基礎の線熱貫流率ψ(プサイ)値の拡充

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス」120ページで紹介している基礎の線熱貫流率の5つの算定法の中の「方法2 定常二次元伝熱計算の代表的な値を用いる方法」の表が大きく拡充されました。(2024年7月4日 時期更新版として公開、12月施行予定) これまでは、かなり限られた仕様しかなかったため、書籍の中では特に紹介をしていませんでしたが、今回の改訂で、さまざまな仕様パターンに対応できるようになりました。 […]

1 6