【章トビラ 課題1-3】あなたの考える心地よい住まいはどんな住まいでしょうか

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 章扉の課題1-1で私の考える心地よさを書いてみました。特に日常の心地よさが大切と考えています。 私が心地よい住まいを一言で言い表すなら、「家族が幸せに暮らせる家」でしょうか。 それを具体的に落とし込んでみるとど […]

【章トビラ 課題1-2】あなたが考えるエコは具体的にどのようなものでしょうか

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 「エコ」と聞くと何を思い浮かべますか? 自然素材でつくること。 省エネに暮らせること。 雨水などで水を節約すること 太陽光発電でエネルギーをつくること。 長く使い続けること。 古材などのリユース材やリサイクル材 […]

【章トビラ 課題1-1】あなたが考える心地よい状況はどのようなときでしょうか

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の各章扉に出した課題の考え方や答えを綴るブログです。 本を手元に置いて、自分でも課題を考えてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーー 「心地よさ」ってあらため㌻意識しないとほとんど気づかないものです。 温熱環境で考えると、12ページ図の最上段のように暖かくも涼しくもなく、何も感じない環境が心地よさの基本です。 一方で「快適」は、暖かい、涼しい […]

暮らしのメンテナンス(心地よいエコハウスのつくり方30)

最後に暮らしのメンテナンスについて紹介します。 メンテナンスというと、物理的な不具合を見ることが通常ですが、暮らし方が悪いと、水蒸気過多で結露したり、想定以上のエネルギー使用したりします。 そこで、エネルギー消費量と温熱環境と実測から、適切なアドバイスを行う暮らしのメンテナンスをお奨めします。 エネルギーの実測は、環境家計簿を利用して、設計段階の予測値と比較します。誤差が大きいようだと、予期しない […]

暮らしに合わせた省エネ設計(心地よいエコハウスのつくり方29)

用途ごとのエネルギーがわかれば、暮らしに合わせた設計ができます。 住まい手から設計相談を受けたタイミングで、現在住んでいる家を自立循環WEBプログラムで計算し、さらに光熱実績から用途分解した結果と見比べると住まい手の暮らし方が見えてきます。 下の事例では、全体で20%少ない省エネ家族ですが用途ごとに見ると、暖房や冷房は1.5倍、給湯は半分以下とバラツキがあります。 つまりこの住まい手にとっては給湯 […]

環境家計簿で暮らしを読む(心地よいエコハウスのつくり方28)

エネルギー計算は、標準的な暮らし方をした場合の値です。ですが実際には、お風呂好きで給湯が多かったり、寒がりで暖房が多かったりとエネルギー消費量は家族によって大きく異なります。 そのため、一般的な暮らしのエネルギーではなく、その家族の暮らしを読み取ることが丁寧な設計に繋がります。 暮らしを読むツールとして環境家計簿を紹介します。住まい手の光熱明細から得られた電気やガスの使用状況から、実際の暮らしぶり […]

太陽光発電は自家消費率を高める(心地よいエコハウスのつくり方27)

不安定なエネルギー自給率を考えると、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を目指すべきです。 ZEHのつくり方はシンプルで、使用するエネルギー以上のエネルギーをつくり出せば実現できます。 たとえば、省エネ基準程度の性能の住宅でもたっぷりの太陽光発電(8kW)を載せると年間エネルギー収支は、売電分を含めゼロエネルギー以上になっています。 ですが、日中に使いきれず8割近くが売電されています。 また […]

エネルギーから光熱費を予測する(心地よいエコハウスのつくり方26)

省エネが進めば、当然、光熱費は減ります。 しかし、消費エネルギーが半分で光熱費も半分・・・というわけではありません。 1次エネルギー換算係数と料金単価(地域ごとに適切な値に変更してください)から1MJあたりのエネルギー単価を計算してみます。 同じ1MJのエネルギーでも必要なコストは2倍以上も異なります。 たとえば、エコジョーズは23,686MJ/年なので、都市ガス単価4.40円/MJを乗じると、1 […]

暖房エネルギー削減は断熱と日射熱取得(心地よいエコハウスのつくり方25)

高性能エアコンを設置しても1割程度しか削減できませんでした。 省エネのエアコンか心地よさの床暖房 ですが断熱性能を2倍に向上させると暖房エネルギーは2倍以上減っています。(ηAHが同じ場合) これは断熱によって室内の冷たい空気がなくなりエアコンの設備効率が上がることに加え、室内の表面温度が向上するためです。 ですが、いくら高断熱でも窓が小さかったり、雨戸を閉めっぱなしだと日射が入らず暖房エネルギー […]

環境家計簿で暮らしを読む

「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス」175頁の最新情報の補遺「標準値2016-2020年版」です。 書籍では2005-2010年の標準値を掲載していましたが、2016-2020年の標準値を新たに作成しました。大きくは異なりませんが、数%程度少なくなっています。書籍の標準値2006-2010と比較すると、10年間でどの程度エネルギー使用量が変化したかわかります。 下記のPDFをA4等倍印刷していただく […]

1 3 10